銀座クリニック|GINZA CLINIC

ご予約・問合せ03-6274-6007

診療時間 : 9:3013:00 / 14:3018:30

診療日:月~金 / 休診日:土日祝完全予約制

施設基準について

「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行いたします。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行することといたしました。発行を希望される方は、会計窓口にてその旨お申し付けください。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、自己負担のある方で明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

一般名処方加算

後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした「一般名処方」を行っています。これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、一般名処方により患者様に必要な医薬品が供給しやすくなります。
医療上の理由により後発医薬品が処方できない場合や、患者様からの希望があった際には選定療養になることを説明したうえ、長期収載品(先発医薬品)の処方をさせていただきます。

医療情報取得加算

オンライン資格確認システムを導入し、患者様の同意のもとで、過去の受診歴・薬剤情報・特定健診情報などを診療に活用しています。これにより、より正確で安全な診療を行います。

医療DX推進体制整備加算

オンライン資格確認のほか、電子処方箋や電子カルテを活用し、診療情報の共有を進めています。将来的には地域医療機関との情報連携を強化し、切れ目のない医療提供を目指します。

長期処方・リフィル処方について

病状が安定している患者様に対し、医師の判断で30日を超える長期処方やリフィル処方せんを交付できます。リフィル処方せんは、同じ処方内容で最大3回まで薬局で調剤可能です。薬局では服薬状況や副作用の有無を確認します。ただし、症状や治療内容によっては対象外となる場合があります。

生活習慣病管理料

高血圧、脂質異常症、糖尿病のいずれかの患者様に対し、療養計画に基づき生活習慣の改善を支援しています。

医療安全対策

医療安全管理体制を整備し、職員研修を定期的に実施しています。

夜間・早朝等加算

平日18時以降、土曜12時以降の診療には、夜間・早朝等加算が適用されます。

オンライン診療・電話再診について

当院では、再診患者様を対象にオンライン診療(情報通信機器を用いた診療)を行っています。初診の場合は対面診療が原則ですが、一部条件を満たす場合には初診オンライン診療も可能です。
なお、オンライン診療にて、初めての診察や長らく間隔が空いた方への向精神薬の処方は行っておりません。

届出 施設基準

報通信機器を用いた診療に係わる基準   令和7年4月1日
医療DX推進体制整備加算          令和7年4月1日
外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)     令和6年8月1日
外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅱ)     令和6年8月1日

保険外併用療養費

間歇スキャン式持続血糖測定器
・FreeStyleリブレ2 センサー  7,700円(税込)
・FreeStyleリブレ2 リーダー  7,700円(税込)
開始年月日:令和6年8月1日

自費診療(保険適用外)について

当院では以下の自由診療を行っています。
【任意(自費)予防接種】
・ニューモバックス(肺炎球菌) 8,000円(税込)
・インフルエンザ(通院患者様) 3,500円(税込)
・インフルエンザ(新規患者様) 4,500円(税込)
・帯状疱疹(シングリックス) 22,000円(税込) ※2ヶ月間隔で2回
※自費診療は全額自己負担です。詳細は受付までお問い合わせください。

プライバシーポリシー

当クリニックでは、「医療機関が知りえた患者様に関するあらゆる情報はご本人のものである」との考えを基本に、患者様ご本人にはすべての情報を開示し、ご本人以外へは、たとえ配偶者であっても、 ご本人に事前に了承をいただいた上でなければ一切開示いたしません。 当クリニックでは、患者様に安心して医療を受けていただくために、安全な医療をご提供するとともに、患者様の個人情報の取り扱いにも、万全の体制で取り組んでいます。ご意見やお聞きになりたいことはお気軽に窓口までお問い合わせください。

個人情報保護方針

1. 個人情報の利用目的について患者様の個人情報を収集する場合、診療および患者様の健康の維持・増進を図るための医療を提供するために利用いたします。その他の目的で個人情報を利用させていただく必要が生じた場合には、あらかじめお知らせし、ご了解を得たうえで実施いたします。

2. 個人情報の利用について当クリニックでの患者様の情報の利用は以下の通りです。
・診療等医療行為に必要な場合で、患者様の同意を得たもの
・統計など個人が識別できないデータでの使用
・法令等により請求された場合

3. 個人情報の管理患者様の個人情報への不正アクセスや個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩の予防に努めます。

4. 個人情報の開示・訂正・利用停止について当クリニックでは、患者様の個人情報の開示・訂正・利用停止等につきましても「個人情報の保護に関する法律」の規定に従って進めております。

5. 法令の遵守と個人情報保護の仕組みの改善患者様の個人情報を収集する場合、診療および患者様の健康の維持・増進を図るための医療を提供するために利用いたします。その他の目的で個人情報を利用させていただく必要が生じた場合には、あらかじめお知らせし、ご了解を得た上で実施いたします。

個人情報の取り扱いについて

当クリニック内での情報利用

当クリニックでの患者様の情報の利用は以下の通りです。

・患者様に提供する医療サービス
・医療保険事務
・会計・経理
・医療事故等の報告
・当該患者様への医療サービスの向上
・当クリニック内での教育臨床実習
・その他管理業務

その他の利用

・公的機関との連携上
・外部監査機関への情報提供上

院外への情報提供

・他の医療機関等との連携
・他の医療機関等からの紹介への回答
・患者様の診療等のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
・検体検査業務等の業務委託
・ご家族等への病状説明
・保険事務の委託
・医療保険機関への業務
・その他、患者様への医療保険事務に関する利用

〇上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたいものがある場合には、その旨をお申し出ください。

〇お申し出がないものにつきましては、同意していただけたものとしてお取り扱いをさせていただきます。

〇これらのお申し出は、後からいつでも撤回・変更等が可能です。

医療機関の基本情報

■ 医療機関名:銀座クリニック
■ 所在地:104-0061 東京都中央区銀座5-7-6 i liv(アイリブ)ビル8階
■ 電話番号:03-6274-6007
■ 管理者名:院長 田中俊一
■ 診療科目:内科・糖尿病内科・内分泌内科
■ 診療時間:月~金 9:30~13:00 / 14:30~18:30
■ 休診日:土曜・日曜・祝日